ひとはな日和

脱サラし移住した田舎でサラリーマンしながら畑やってます!目指せ!脱サラと、ひそかに自給自足に憧れています。

2018年の梅しごとフィナーレ

おはようございます。

Syoです。

いよいよ、梅仕事もフィナーレを迎えました!

今年の出来はどうでしょうか?

 

これまでの梅しごとは、

完熟の梅さんを綺麗に洗い、

お塩を混ぜ、

重石を載せて、

梅酢が上がってくるのを待ちました。

nounoublog.hatenablog.com

 

ところが、

ビニールに入れていたことで、

梅酢に浸からない梅があり、

その梅さんに一部カビらしきものが発生。

殺菌のため一度天日干しして、

再度ビニールを除いて、

直接樽に梅さんを入れました。 

nounoublog.hatenablog.com

 

今回はその後仕上げまでの記録です!

 

たっぷりの梅酢!

ビニールに入れていたことで、

塩がうまく混ざらず、

梅酢も上がり切らず、

一部の梅さんにカビを発生させてしまいましたが、

直接樽に梅さんをいれたらこの通り!

f:id:indigoblue724:20180804070928j:image

(梅酢たっぷり!梅さんが梅酢にちゃんと浸かってます。)

 

重石を除くと、

梅さんがお出迎え。
f:id:indigoblue724:20180804070924j:image

(今回は5kgの梅さんだけれども、もっと仕込みたい!来年は10kg!?)

 

前回溶けきれなかったお塩も今回はバッチリ!

f:id:indigoblue724:20180804070921j:image

(溶け残りのお塩はほとんどありません。)

 

ビニールは清潔で扱いやすいかもしれませんが、

直接樽に入れた方がシンプルでやりやすい!わかりやすい!

ましてや、昔は木の樽や、

陶器の樽に直接漬け込んでいたんです。

便利や清潔、能率ばかりを重視するのではなく、

伝統や引き継がれる文化にも、

目を向けて行こうと思います。

 

太陽パワーいただく!

いよいよ天日干しです。

昔は三日三晩干して、

わざと夜露にも当てたそうですが、

わたしは太陽の出ている間のみ、

天日干ししています。

夜露に当てるとカビの原因にもなりえます。

また味の違いもそこまで出ない、と聞いたこともあります。
f:id:indigoblue724:20180804070932j:image

(気持ち良さそうに日光浴^^)

 

 

おわりに

梅干し作りの作業は単純なもの。

けれども、日数がかかるため少し手間です。

それでも時間をかけて作った梅干しには、

それだけ愛情も注いでいます。

こうした丁寧を積み重ねた暮らしをしていきたいと

梅干し作りを通して強く感じました。
f:id:indigoblue724:20180804070917j:image

(左は天日干し後一度梅酢に漬けて保存。右は天日干し後そのまま保存。最低3ヶ月は熟成させます。)