ひとはな日和

脱サラし移住した田舎でサラリーマンしながら畑やってます!目指せ!脱サラと、ひそかに自給自足に憧れています。

「習慣化」皆さんどうしてますか?

こんばんは。

Syoです。

 

「早起きする」

「本を読む」

「筋トレする」

 

皆さん、

何か目的のために取り組んでることありますか。

わたしは日常の中で、

継続してチャレンジしたいことがたくさんあり、

習慣化しようとトライしています。

 

ところが、

気持ちにムラがあったり…

すっかり忘れていてしまったり…

と習慣化の難しさを感じている今日この頃です。

 

あるブログで、

「継続するにはやはり続けるしかない」

という言葉を見て、

確かにそうだなぁ…

と思ったものの、

もう少し具体的な策がないものかと、

色々と調べて見ました。

 

今夜はその中で、

わたしがこれから参考にしようと思う、

考え方や仕組みづくりを紹介したいと思います。

 

習慣化にチャレンジしている皆さんの参考にもなれば幸いです!

 

「習慣」とは記憶の積み重ねである。

まず、

習慣とは何か?

習慣のメカニズムって?

というところから理解すると、

習慣化する際に非常に役に立つことでしょう!

 

「習慣」とは記憶の積み重ねであって、

「習慣化」された行動には、思考は働きません。

 

朝起きたら「おはよう」とあいさつします。

その後、洗面所に向かい、

顔を洗う人もいれば、

歯磨きする人もいますね。

これらの行動は、

いずれも生まれもった行動パターンではありませんね。

多くの場合、親にしつけられそうするようになったはずです。

しかも、考えることなくそうしているのではないでしょうか。

ココがポイントです。

 

脳としては、毎回考えて行動するよりも、

パターン化して省エネ運転の方が効率がいいのです。

 

これが習慣の正体です。

  • その時間が来たら、〇〇する。
  • あるシチュエーションの遭遇したら、〇〇する。

なんども経験するうちに、

それが当たり前となり、

深く考えずとも行動に移せるのです。

 

いかがですか?

習慣とは何かを理解した上で、

実際に取り組めば、

たとえうまくいかなくとも、

なぜうまくいかないのかが理解でき、

次に改善ができるのではないでしょうか。

 

それでは!

具体的にどう習慣を作って行くのか、

次にいくつか参考になる方法を紹介します。

 

習慣は小さく始める

大きい変化はリバウンドを生みやすいです。

上記のように人間の脳はなるべくエネルギーを使わず、

いつもと同じパターンで行動しようとします。

それを大きく変えるにはエネルギーが入ります。

ですので、少しずつ変化させるのが習慣化するコツです。

 

「いつもより15分早く起きる」

「毎晩寝る前に5分だけ読書する」

「食後に10回だけ腹筋する」

 

たったこれだけ?!

と思うかもしれませんが、

それを1週間、2週間、1ヶ月と続けられれば、

さらに量を増やしていきやすくなります。

あまり欲張りすぎると、

あなた自身も脳も疲れてしまって、

リバウンドの原因となります。

 

モチベーションではなく、仕組み化に注力する!

「よし、明日から頑張るぞ!」

何かきっかけがあり、

志高く取り組むのはいいことですが、

気持ちは薄れて行くものです。

「一気にやったけれど、やらなくなったら全くやらない」

こんな状態に陥りやすいです。

ですので、

浮き沈みのあるモチベーションに頼るのではなく、

習慣化するための仕組み化に取り組みましょう!

 

たとえば、

「習慣化する行動を単純化しておく」

というものはどうでしょうか。

 

私服で学校に行くのと、

制服で学校に行くのと、

どちらが毎朝の準備に時間がかかりますか?

制服であれば、

考えずにすんなりと準備できますよね!

習慣化も同じことです。

 

毎朝のランニングを習慣化するのであれば、

走るときの服装やコースなどは、

あらかじめ決めておけば、

やることが単純で簡単になりますね!

 

習慣化のことを考える時間を増やす

「習慣は記憶の集積」と前述しましたが、

そのことを考えている時間が1日の中で短いと、

習慣化しにくいものです。

ですので、

一分一秒でもそのことを考えれるよう、

メモを冷蔵庫に貼って毎日眺める、

スマホで見れるようにする、

手帳に行動を書き込む、

など習慣化について考える時間を増やすのは、

習慣化する上で大事なことです。

今では、スマホのアプリで便利なものもたくさんありますね!

 

おわりに

色々書きましたが、

わたし自身が取り組もうと調べ、

参考になるなぁと思ったことです。

よければぜひ皆さんもチャレンジしてみてください。

 

また、他にもいい方法などあれば、

ぜひおしえてください!

それでは、

いい人生を楽しみましょう!