ひとはな日和

脱サラし移住した田舎でサラリーマンしながら畑やってます!目指せ!脱サラと、ひそかに自給自足に憧れています。

ひとはな農園たより「かぼちゃのタネ採り」

こんばんは。

ひとはな農園のSyoです。

本日はかぼちゃのタネ採りをしましたよ!

https://www.instagram.com/p/BoaIu88HRDj/

さぁて、何を作ろうか!#ひとはな農園 #自然栽培 #無化学肥料 #無農薬 #かぼちゃ #食欲の秋 #naturefarming #squash #autumn

 

 

かぼちゃのタネ採り手順

かぼちゃのタネは大きく、

そんなに細かい作業にならないのが、

楽チンでいいですね。

トマトなんかは、

本当に小さくて大変です! 

nounoublog.hatenablog.com

 

1.タネを取り出そう!

まずがかぼちゃを割り、

タネを取り出します。

f:id:indigoblue724:20181002193226j:image

(綺麗なかぼちゃ^^)

 

スプーンなんかで書き出しちゃってください。
f:id:indigoblue724:20181002193224j:image

(いつものように捨てないでね!) 

 

2.タネの洗浄

タネを無事取り出したら、

タネの周りに付いている繊維のようなものを取り除きます。

玉ねぎネットに入れて、

水洗いすると楽に取れますよ!
f:id:indigoblue724:20181002193234j:image

(玉ねぎネットは何かと使えるアイテムです!) 

 

3.タネの選別

タネが綺麗になったら、

次はいいタネと悪いタネとを選別します。

その方法はというと…

ボウルなどに水とタネを入れます。

そして、浮いたタネがいいタネ。

沈んだものは取り除きます。
f:id:indigoblue724:20181002193228j:image

(みんな合格でした!おめでとう!)

 

4.しっかり乾燥

次は大事な乾燥です。

直射日光の当たらない、

風通しの良いところで、

しっかりと乾燥させます。

わたしは1ヶ月くらいは放置します。

 

ちなみに写真にあるように、

濡れたタネを新聞紙の上に置いておくと、

くっついてしまい、

剥がすともれなく新聞紙が付いてきます。

ご注意ください。

ざるやネットがいいですね!
f:id:indigoblue724:20181002193231j:image

(この後、新聞紙がくっついてしまいました。。涙)

 

5.保存

最後に保存です。

瓶やジップロックなどに入れて保存しますが、

大事なのは保存環境。

その環境とは、

  • 湿気させないこと。
  • 高温にならないこと。

です。

できれば季節に沿った温度の環境を整えてあげるといいですが、

一番手っ取り早いのは冷蔵庫。

春になり、

種まきの際に冷蔵庫から取り出すと、

その温度差で、

発芽スイッチが入りやすくなりますよ。

 

おわりに

みなさん、タネは買うものだと思っていませんか。

ちょっとした手間でタネは自給できます。

むしろこうして何年もタネ採りをしていると、

その土地の気候・風土にあった野菜に育ちます。

ぜひみなさんもチャレンジして見てください!