ひとはな日和

脱サラし移住した田舎でサラリーマンしながら畑やってます!目指せ!脱サラと、ひそかに自給自足に憧れています。

忘れちゃダメ!登山後の道具のメンテナンス!

こんばんは。

Syoです。

先日久々にテント泊の登山をしてきました!

nounoublog.hatenablog.com

nounoublog.hatenablog.com

 

楽しい登山のあと、

大事なのが道具のお手入れです。

次の登山に支障がないように、

メンテナンスをきちんと行いましょう!

今日はメンテナンス方法について記事にして行きますね。

 

基本の3ステップ!

メンテナンスといっても、

基本はそんな難しいことはありません!

基本は、

  1. ていねいに洗う!
  2. しっかり乾かす!
  3. 適切な場所・方法で保存!

です!

 

step1.ていねいに洗う

外で使用するものなので、

土やほこりがつきますよね!

そのままにしてしまうと、

腐食の原因になってしまいます。

f:id:indigoblue724:20180920171648j:image

(テントを固定するためのペグ。土まみれ!)


f:id:indigoblue724:20180920171657j:image

(テントの下に敷く保護シート。こちらもどろんこです。)

 

f:id:indigoblue724:20180920171654j:image

(クッカー一式。こちらも忘れずにね!)

 

step2.しっかり乾かす

洗ったものはしっかり乾かしましょう!

水分が残ったままだと、

それも腐食の原因となります。

できれば天気がいい時がいいですね!
f:id:indigoblue724:20180920171707j:image

(我が家の玄関へと続く階段が登山道具で埋め尽くされる。)

 

テント本体やシュラフは毎回は洗いません。

ただし、

汗や結露で濡れている可能性があります。

しまう前に一緒に乾かしましょう!

 

step3.適切な場所・方法で保管

綺麗に洗い、

乾燥させたら、

次は保管です。

基本的には直射日光を避け、

涼しいところで保管しましょう!

太陽の光や高音は、

ビニールやゴムを劣化させてしまいます。

また、シュラフは小さくまとめず、

ふんわりとそのままの状態で保管したほうがいいです。

羽毛が潰れてしまい、

保温力が下がってしまいます。

 

その他、気をつけること

そのほか、

道具によっては気をつけたいことがあります。

以下、まとめますね!

 

革の登山靴

登山靴が革の場合は、

洗った後に、

専用のオイルを塗りましょう。

革の劣化を防ぎます。

f:id:indigoblue724:20180920171659j:image

(相棒のgoroの登山靴。愛情を持ってメンテナンスします!)

 

シュラフやダウン、フリース、レインウェアを洗うときは?

毎回洗わないといっても、

羽毛が入っているシュラフやダウン、

起毛のあるフリース、

撥水加工のレインウェアも、

使っていくと

汗やほこりで汚れます。

そんなときは、

できれば専用の洗剤で洗いましょう!

羽毛を傷つけない、

起毛を潰さない、

撥水加工を損なわない、

そんなそれぞれにあった洗剤が販売されています。

 

おわりに

登山道具は命を守るものです。

登山しっぱなしではなく、

しっかりメンテナンスしましょう!

メンテナンスすることで、

愛着もわき、

次の登山もきっといい登山ができますよ!

f:id:indigoblue724:20180920171651j:image

(わかるかな?チビがのぞいてる。笑)