ひとはな日和

脱サラし移住した田舎でサラリーマンしながら畑やってます!目指せ!脱サラと、ひそかに自給自足に憧れています。

ひとはな農園たより「冬はすぐそこ!」

こんばんは。

ひとはな農園のSyoです。

 

最近はかなーり寒くなってきました!

今日は冬直前の畑の様子です。

 

タァサイ

元々は中国のお野菜。

寒さに強く、

濃い緑が特徴的なお野菜です。

昨年はうまくできなかったのですが、

今年はこの通り!

売られているものに比べるとひと回り、ふた回り小さいですが、

それでもこんなに育ってくれました。

野菜炒めにして食べようかなー^^

f:id:indigoblue724:20181203222831j:image

 

レタス

これは来春用に育てています。

このくらい大きくなれば、

きっと雪の下で冬を越してくれるでしょう!

春先野菜が少ない時期に重宝するお野菜です。
f:id:indigoblue724:20181203222817j:image

 

フルーツスナップエンドウ

なんどもアピールしていますが大好物のお野菜。笑

この子たちも雪の下で冬を越します。

果たしてうまく越冬してくれるでしょうか!?
f:id:indigoblue724:20181203222827j:image

 

ニンニク

こちらは食卓には欠かせない、

家庭菜園で是非育てたいお野菜トップ3位に入っています!

(私独自のランキングです。笑)

虫に食べられていますね。

誰が食べたのかはわかりませんが、

なんとか冬越し頑張ってほしいものです!
f:id:indigoblue724:20181203223057j:image

 

長ネギ

こちらも家庭菜園で育てたい野菜トップ3位に入るお野菜。

(あくまで主観です。笑)

タネから育てているので少しずつ成長する過程は、

本当に我が子のように思えてきます。

来年、楽しみ!
f:id:indigoblue724:20181203222847j:image

 

玉ねぎ

こちらは昨年は全滅した難易度がかなり高いお野菜。

それでもタネから苗を起こしチャレンジしています。

ちょっと時期が遅かったかな。。

と思っていたのに意外と成長していてびっくり!

きちんと根付いた証拠です!

いいぞ、いいぞ、と期待してしまいます!
f:id:indigoblue724:20181203222812j:image

 

のらぼう菜と紅菜苔

どっちがどっちかわからなくなっちゃた。。笑

ちょーっと小さい!

冬越しできるか心配!

どっちがどっちかわからなくなっちゃったから、

いじけちゃったのかなぁ。。

ごめん!

f:id:indigoblue724:20181203222842j:image

f:id:indigoblue724:20181203222851j:image

 

 

本日の収穫物

いよいよ冬に近づき、収穫するものが少なくなってきました。

ラストスパート!!!

 

にんじん

こんなにも大きく育ったのは初めてです!

少しずつ土が良くなっている!

嬉しいなぁ。。

無肥料無農薬の自然栽培では、

初めはうまく育たないことが多く、

我慢の連続です。

それでも自然の力を信じていると、

こうして育つようになる!

これからも頑張ろっと!
f:id:indigoblue724:20181203222807j:image

 

大根

こちらもにんじん同様、初めてここまで育ちました!

市販のものに比べると、

とーっても小さいですが、

春まではごぼうよりも細い大根しか育たなかったんです。

頑張ってくれてありがとう!
f:id:indigoblue724:20181203222821j:image


おわりに

なかなか思うようにはいかない自然栽培。

それでもやっぱり農薬や化学肥料は使いたくない!

これからも自然に寄り添って頑張っていきます!

f:id:indigoblue724:20181203223122j:image

(大豆の根に付いている根粒菌たち。)

変えたい、変わりたい

社会に出ると、

答えの無い問題ばかり。

 

そんな時、「勉強が出来る」というのは

そこまで役には立たない。

 

答えの無い問題に立ち向かうためには、

自分自身で答えを作らなきゃならない。

 

想像する。

予想する。

仮説を立てる。

 

そして、決める。

そして、動く。

 

こういったことが自分という大海原を進むためのコンパス。

 

今、僕はそのコンパスを失い掛けてる。

 

不安で不安で、

自分が信じられなくなってる。

 

現実から目を背けている自分に、

嫌気がさしてる。

 

どうすれば良いのか。

どうすれば変われるのか。

 

苦しい。

情けない。

 

 

けど、絶対に這い上がってみよう。

 

このままじゃ絶対にイヤだ。

 

時代の変化を考える「革命のファンファーレ」

f:id:indigoblue724:20181118084204j:plain

 

“他人と競った時点で負け、自分だけの競技を考えろ!”

 

からはじるこの本は、

「考える」ことを考えさせられる。

 

生まれ持った、もしくは、生きて行く上で培ったセンスで物事が進むのではなく、きちんと考える、必死になって考える、ことの大切さを教えてくれる。

 

それは常識にとらわれないことであったり、

時代を読むということであったり、

変化を恐れないということであったり、

むしろ先にスタートを切って行動しながら考えるということであったり。

 

西野亮廣さんの中には奇抜なアイデアはたくさんあるけれど、

価値観や好みは人それぞれ、正解はありません。

それに思いつきではなく、きちんとしたロジックがある。

ゼロから考えることが習慣化されているから、

様々なアイデアが生まれて行くんだと感じました。

 

 

 

 

 

最後に、

ちょっとした遊びココロが素敵!と思ったのがこれ。

 

 

 

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

 

 

愛されるバカになりたい「バカとつき合うな」

 

バ カ と つ き 合 う な

 

このタイトルにどんなイメージを持つでしょうか。

挑発的で、刺激的な…

手に取ってみたいような、あまり興味ないような…

 

それでも手に取りました。笑

 

西野亮廣さんに興味があったので著書を探していたのですが、そういえばホリエモンの著書も読んだことがない、読んでみたいなと思い、この本を購入しました。

 

この本では様々なバカを紹介しています。

そんなバカと付き合うな、

そんなバカになるな、

というメッセージが込められています。

 

一方で悪いバカだけじゃなく、最後に良いバカについても紹介しています。

人間味があって、人を思いやれて、後先考えず突っ走るタイプなんかはいいバカ。

世の中には2種類のバカがいるみたいです。

あなたはどちらでしょう?

 

 

本の中に登場したバカのうち、わたしが心当たりあるバカを紹介します。

 

空気を読むバカ

この時代においてなかなか危険な行為は空気を読むこと。

世間一般の「空気を読む」とは意見決定を大衆に委ねること。

 

つまり、思考停止してるぞ!ってこと。

 

 

欲望する力を失っているバカ

教育や社会の中で我慢することが当たり前と身についてしまっている。

肩書きが何もない少年だった頃、興味のままに好奇心のままに行動していた時代はどこいった?

 

人生の中で本当にやりたいこと、なりたい自分、実現したいことってありますか?

そういう思いにちゃんと向き合ってますか?

思いつかないのであれば、取り戻しましょう!

欲望する力を『つける』んではなく、『取り戻す』んです。

 

 

人生の配分ができないバカ

時間の使い方、本当に主体的に選択している?

こーんな構図が当たり前と思っていませんか?

 

『学校 → 会社 → 自由』

 

時代は常に変化しています。

価値観だって変化してもいいじゃないか。

 

 

おわりに

いかがでしたか?

バカというネガティブな言葉にはじめは抵抗ありましたが、書いてあることはすごく真っ当です。

よかったらぜひ。

 

バカとつき合うな

バカとつき合うな

 

 

メタルマッチと遊ぶ休日

こんにちは、Syoです。

今日はお休みです。

先日待ちに待ったメタルマッチが届いたので今日はこの子と遊びました^^

 

メタルマッチとは??

まずメタルマッチとは何かというと、

可燃性の高いマグネシウムなどの金属と金属をこすり合わせて火を起こす道具です。

金属って燃えるの!?!?

という方は中学校の時に、

スチールウールを燃やした実験を思い出してください!

(一応、大学では化学専攻してました!もはや懐かしいですが!笑)

 

f:id:indigoblue724:20181117141618j:image

(こんなものです!いろいろとタイプはありますが!)

 

なぜにメタルマッチ!?

ひとことで言うと、

「ロマン」があるから!笑

もうひとこと添えると、

「かっこいい」から!笑

 

文明が進んだ現代、

チャッカマンやライターなど便利な道具があるのに、

わざわざ使う必要ないです、ふつう。笑

 

ただ、もう少しだけ理由の肉付けすると、

シンプルなの仕組みでチャッカマンやライターのように壊れて途中で使えなくなるということはありません。

 

石油やガスを燃料としないのは、ちょっとは環境に優しいのかな。

(商品の制作過程ではそんなことないでしょうが)

 

いずれにしても楽しむことが目的です!笑

 

 

火をつけてみよう!

まず準備するのは火口となるもの。

今回は古くなった麻ひもがあったのでこれにします。

そのほかの候補としては、

杉の葉は火口として優秀ですし、

おがくずもいいですね!

要は、乾燥していて燃えやすいものです。
f:id:indigoblue724:20181117141622j:image

(ほぐした方が空気と触れ燃えやすくなる!)

 

マグネシウム棒と金属プレートをこすり合わせると火花が飛びます。

 

準備した火口に向かって、

何度か火花を飛ばすと、

この通り!


f:id:indigoblue724:20181117141608j:image

(嬉しい瞬間!)

 

といっても、初めてなので要領がわからず、かなりこすり合わせました!

途中、やり方があっているのかわからず、

こちらの動画を参考にさせていただきました!

www.youtube.com

 

一番初めの使い始めは、

金属部分が参加して真っ黒でしたが、

こすっていくうちにピカピカしたメタリックな表面が出てきました。

 

そうすると、火花がいい感じに飛ぶようになるんですね!

 

 

焚き火ってワクワクする!

せっかくなのでコッヘルでお湯を沸かしましたよ。
f:id:indigoblue724:20181117141601j:image
f:id:indigoblue724:20181117141611j:image

(満足!笑)

 

他にもやりたくなってコーヒーを淹れることに。
f:id:indigoblue724:20181117141635j:image

 

イタリアの家庭には必ず一つはあるというマキネッタという直火式のエスプレッソメーカーです。


f:id:indigoblue724:20181117141625j:image

(うーん、いい香り!)


f:id:indigoblue724:20181117141614j:image

 

外で飲むコーヒーは格別ですね。


f:id:indigoblue724:20181117141557j:image

 

昼下がりの気持ちのいい時間を、

焚き火と、

コーヒーと、

そして読書しました。


f:id:indigoblue724:20181117141628j:image

(なぜこの本!?笑)

 

おわりに

今回は新たなアイテムを手にして遊びましたが、

もっとスムーズに火起こしできるように、

もっともっと遊びたいと思います!

 

山の中に行く、というようなアウトドアは敷居が高いですが、

家の外でも立派なアウトドアです!

ま、実際はこんな感じなんですがね。笑
f:id:indigoblue724:20181117141554j:image

(めちゃくちゃ生活圏内w)


f:id:indigoblue724:20181117141604j:image

(指を地面に擦ったw)

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます!

アウトドア楽しみましょう!

 

おしまい

 

 

“やりたいこと” と “やらなければならないこと” が行き来してしまう

f:id:indigoblue724:20181117114107j:plain

 

どうも、人生悩んでます、Syoです。

今日は予定がない休日なので、

読書とコーヒーと、毒抜きに明け暮れます。

そのうちスパイスカレー作って、

お酒でも飲むのかな。。

 

わたしの本心はどこにある?

わたしはふと無気力になることがあります。

何もしたくない。

何も興味ない。

何も考えたくない。

さらにそんな自分に“自己嫌悪”というオマケ付き。

 

時間が余れば余るほど、

休日の前日や予定のない休日であればあるほど、

こうなります。

 

こういう時、

“やりたかったこと”が、

なぜか、

“やらなければならないこと”になるんです。

 

やりたかったはずなのに重荷になる。

これってどういうことなんだろう?

 

「本当はやりたいことじゃないのかな?」

「一時的に感化されただけ?」

 

そして、

「モチベーションが続かない自分はダメだ」

というお決まりの負のスパイラル。

 

どうしてかな?

 

やりたいことと思っていたことは、

わたしの本心ではないの?

 

 

原動力が“不安”、大切なのは“未来のビジョン”

そんなとき、

こんな記事に出会いました。

wotopi.jp

 

簡単にまとめると、

無気力になる人の特徴として

  • 不安にならなければ行動できない
  • 安心すると無気力になる
  • 仕事してもストレスしか生産しない
  • 目的が仕事を“終わらせること”になっている

 

ああ…

概ねその通りでした。

 

いつの間にか、仕事を終わらせることが目的になっていたのか。

これじゃあ、何も残らない。

いくら仕事しても、何も身につかない。

 

なにより!

“不安が原動力”ってなんとも悲しい。

 

必要なのは、未来のビジョン!!!

 

“快感が原動力”になるまで、

道はつづく。

 

変わりたい欲求

f:id:indigoblue724:20181117104600j:plain

 

みなさん、“本当にやりたいこと”ってありますか?

“本当にやりたいこと”ってどうやって見つけるのだろう?

 

うまくいく人、成功する人

“うまくいっている”、“成功している”人って、

すごくいいスパイラルが出来ている。

 

挑戦しては、

実現・成功させ、

またさらに次のことに挑戦する。

 

“何をやってもうまくいく感じ”

 

そんな印象を受けます。

 

けれど、本質はそこじゃない。

そんなはずはない。

 

その輝かしい成功している部分にだけスポットライトが当たるから、

「あの人は特別」とか「あの人は有名だから」と普通の人は自分ごととして捉えない。

捉えられない。

 

でも本当はそのスパイラルの入り口に立つまでにはものすごく努力しただろうし、

それを継続させるにさらに努力しているはず。

飛び抜けた人はその努力が日常になっている。

 

それって最強。

 

その努力って…

成功する仕組みづくりや、

そのための環境に身をおくこと、

付き合う人、

 

そういったことを人任せにしない、

流れに身を任せない、

自分自身で選ぶ。

 

きちんと選んでいるから、

批判されても動じない。

反論もできる。

 

おわりに

こういったことかな。

モヤモヤした心の中を整理したい。

そんな日。