ひとはな日和

脱サラし移住した田舎でサラリーマンしながら畑やってます!目指せ!脱サラと、ひそかに自給自足に憧れています。

習慣化プログラム見直し

こんばんは、Syoです。

少し前に、読書やブログの更新などを毎日継続するために

「習慣化プログラム」の開始を宣言しましたが、

三日坊主どころか、なんと初日で挫折してしまいました。

が、諦めるのは悔しいので、リスタートしようと思います。 

nounoublog.hatenablog.com

 

と、その前に、今日は今回の挫折の原因と今後の対策を練っていきます!

これをしないでがむしゃらにやってもまた同じことになりかねませんからね!

 

挫折の経緯

1番の原因は、プログラムを開始してすぐに仕事が不規則になり、朝早く夜遅い勤務体制となったためです。

ですが、こういった場合でも継続するためにどうするか考えなくてはなりませんね。

そもそも1年の半分は不規則な勤務体制なので、この対策は必須でした。

 

問われる!イレギュラー対応力!

なんでもそうかもしれませんが、

整えられた環境で、

モノゴトが運ぶようになって、

初めてスタートラインに立つようなもの。

習慣化する上でもっとも難しく大切なのは、

整えられた環境で継続するのでは無く、

様々な試練や、誘惑、イレギュラーなできごとが起こった場合にどう対応するかです。

「飲み会で夜遅くなったから、今日はいいや」

Youtube見始めたら止まらなくなってしまった…」

それには、これまでの経験や知識、知恵を総動員して対処しなくてはいけませんね!

 

継続するための仕組み作り

わたしが継続できなかった具体的な理由は、

仕事の不規則な勤務体制によって、

 ①時間がなくなった

 ②いつもの時間にできなくなった

 ③いつもより疲れていた

の3点が主な理由。

①と③は時間をかけずに行えるよう工夫する、

最低限の時間を確保するよう努力する

ことで解決しますね。

②に関してはいつでもどこでも出来るよう準備することで解決しそうです。

 

続けるには続けるしかない

あとは極論ですが、

「続けるには続けるしかない」んだと思います。

精神論は具体的な対策にはなりませんが。

それでも、目的をはっきりさせ、

ゴールに向かって進むんだ、という気持ちは必要です。

機械じゃないですからね!

 

まとめ

「継続は力なり」というのは間違いないです。

それを実行するために、

あらかじめ阻害要因を洗い出し、対策する。

もし、つまずいたら原因をきちんと考える。

目的を毎日確認してやる気を出す。

そして、「やるぞ」という決意と覚悟を持つ。

 

うん、またやる気が出てきました。

今夜から実行します。

 

みなさんも、自分のために「英語を勉強する」や、

「日記を書く」といった継続したいことがあれば一緒に頑張りましょう!