ひとはな日和

脱サラし移住した田舎でサラリーマンしながら畑やってます!目指せ!脱サラと、ひそかに自給自足に憧れています。

ひとはな農園たより「春の葉野菜種まき」

こんばんは。

ひとはな農園のSyoです。

本日は来春収穫できるように、

葉物野菜の種まきをしましたよ!

 

菜の花、のらぼう菜、紅菜苔

春は野菜が少ない時期です。

なかなか気温も上がらず、

早春に種まきしても、

すぐには育ちません。

ましてや温室などありません。

 

そこで秋のうちにタネをまき、

少し成長したところで冬を迎えさせます。

その間は一度成長を止めますが、

春になるとまた成長を開始します。

こうしてスタートダッシュを少し早めると、

春にも野菜が食べられるようになるんです。

わたしの住む村は冬は雪が深くなります。

そこでこうした工夫が必要なんです。

 

また、もちろん全ての野菜が雪の下で、

冬を越えられるわけではありません。

今回種まきしたのは全てアブラナ科のお野菜たち。

f:id:indigoblue724:20181009001549j:image

(アブラナ科の野菜は寒さに強いものが比較的多いです。)

 

とはいえ、もう季節は秋。

朝晩は寒いです。

セルポットにタネをまき、

発芽するまでは寒冷紗シートをかけて保温しておくことにしました。

f:id:indigoblue724:20181009001620j:plain
f:id:indigoblue724:20181009001615j:plain

(きちんと発芽しますように!)


本日の収穫物

今日は8月末にタネを蒔いたしゃもじ小松菜を収穫しました。

nounoublog.hatenablog.com

 

畑のものは虫に食べられてしまったので、

今回収穫したのはベランダでプランター栽培したもの。

成長はそれなりだったのですが、

最近アブラムシが目立つようになってきたので収穫しました。

2階のベランダにあるプランターでもどこからともなくアブラムシがやってくる。

本当、どこからやってくるのでしょう?

また、アブラムシはわたしに何を知らせにやってくるのでしょうか?

難しい。

f:id:indigoblue724:20181009001617j:image

(名前のようにしゃもじのような小松菜さん^^)

 

無水茹でして、シンプルに食す

収穫したしゃもじ小松菜さんは、

無水鍋で無水茹でし、

シンプルにお浸しにすることに。
f:id:indigoblue724:20181009001543j:image

(2年目の無水鍋さん。)

 

十分に熱した無水鍋に、

洗ったしゃもじ小松菜を投入し、

蓋をします。
f:id:indigoblue724:20181009001555j:image

(濡れたまま投入するのがポイント!)

 

沸騰し、

蓋がカタカタ音がなるようになってから30秒〜1分待って、

火を止め、

水に取ります。
f:id:indigoblue724:20181009001540j:image

(茹でられてます!)

 

水気を切って、

カットし、

お皿に盛りつければ完成です!
f:id:indigoblue724:20181009001552j:image

 

今回は、

手作りの醤油麹と一緒にいただきました。

f:id:indigoblue724:20181009001638j:image

(手作りの醤油麹とともに。と言っても、醤油と麹を合わせておくだけなんですが。笑)

 

おわりに

葉物野菜が課題のひとはな農園。

どうも虫に全滅させられてしまいます。

畑のミネラルや微生物など生態系のバランスが良くないのか、

残留農薬や化学肥料がまだ残っているのか、

いずれにせよ、辛抱です。

うまくいかないことには原因があります。

それがわかる時まで頑張りますよー!