ひとはな日和

脱サラし移住した田舎でサラリーマンしながら畑やってます!目指せ!脱サラと、ひそかに自給自足に憧れています。

ひとはな農園たより「ショウガとミニトマトの植え付けしたよ」

こんばんは。

ひとはな農園のSyoです。

今日は仕事が午後からだったので、農作業色々しましたよ。

ショウガの植え付けしたよ

今日のメイン作業の一つ、ショウガの植え付けです。

サトイモやねぎ同様、土寄せが必要な作物なため、あらかじめ深めの溝を掘っておきます。

ここは自然栽培2年生の畑ですが、

ヒメオドリコソウハコベなんかがたくさん生えているので

それなりに肥えていると判断しています。

ですが、深土が本当に浅い!

ので、少し完熟堆肥を施肥しました。

f:id:indigoblue724:20180526161041j:image

ショウガもサトイモ同様で、

お暑いのがお好き。

4月中旬にプランターで先に芽出しをしていました。

掘ってみると芽が出てる!

(ショウガも堂々初栽培です!!笑)

f:id:indigoblue724:20180526182251j:image

こーんな感じで芽の付け根から根っこが出ているのもありました。

f:id:indigoblue724:20180526182314j:image

プランターが足りず、

(ちょっとめんどくさく…)

紙袋にそのまま入れ保管していたものも芽は出ていました。

ただ、芽は少なめのような気はします。

その点でプランターでの芽出しは有効なのでしょう!

f:id:indigoblue724:20180526183442j:image

ミニトマトも植え付けしたよ

昨年栽培したトマトから種を採取し、苗起こししました。

親から子へ、生命のリレーです。

人間同様、親の遺伝子が子に引き継がれてるので、

ここでこうして何年も生命のリレーをくりかえすと、

この土地の土壌や気候にあった品種へと変化するそうです。

f:id:indigoblue724:20180526182827j:image

畑はビニールマルチはありません。

他の草と共育ちです。

f:id:indigoblue724:20180526182944j:image

そのまま植えると掘った周りの土が露出してしまうので(写真左)、

草を刈って、草で覆ってあげます(写真右)。

f:id:indigoblue724:20180526182951j:image f:id:indigoblue724:20180526183010j:image

これを草マルチと呼んでます。

土の乾燥を防げ、他の草の成長を抑えます。

また、そのうち草が朽ちて土に還り、他の植物の栄養となります。

これも生命のリレーですね!

キャベツ

こちらも植え付け。

他の農家さんから、「キャベツの無農薬はダメだぞ!」

植え付けた次の日には虫が来ると言っていました。

f:id:indigoblue724:20180526183042j:image

もちろん、農薬を使う気はないのでどうなるか楽しみです。

サニーレタスに事件!!

元気にすくすく育っていたサニーレタスですが…

f:id:indigoblue724:20180526183249j:image

何株かなくなっていました。

「枯れている?」と思ったのですが、元気な株もあることから、よくよく見ると…

f:id:indigoblue724:20180526183257j:image

いました、犯人。

かなり小さく捕獲しようとするとコロンと転がってつかめない。

ここは今年借りた自然栽培初年度の畑。

なので、まともに作物ができなくても落ち込まない、と思っていたのですが、

悲しい。

この子を一つずつ捕殺するのは無理なので、

様子を見ることしかできませんが、畑の環境を観察して原因をある程度特定したいです。

f:id:indigoblue724:20180526183508j:image

えだまめさん

発芽開始!

この時が一番気を抜けない!

鳥の大好物なんです。

普通の畑と違って草と共育ちなのでそこまで目立たないんですが、

それでも心配。

昨年はお隣さんの畑が全部やられていました。

草を刈って薄くかぶせて目立たなくしてあげます。

f:id:indigoblue724:20180526183523j:image

ひまわりさん!?

倒れれいるのが一株。

おかしいな、と観察すると下部が腐っている?

穴が空いているので何者かが食べたのでしょう。

他の株は大丈夫だけども、うーん…要注意ですね。。

f:id:indigoblue724:20180526183612j:image

おわりに

 

f:id:indigoblue724:20180526183714j:image

今日も自然観察楽しみました。

こうすればこうなる、という公式はない世界なので、

観察して、調べて、推測して、実行する、時には受け入れることが必要です。

他の農家さんからすれば効率は悪いかもしれませんが、

草のことを知ったり、

虫のことを知ったり、

天気や季節感じて、

野菜と一緒に成長する、

この「自然栽培」は楽しいです。

 

読んでくれてありがとうございます。

それでは、また!